Der Neue Kammer Chor(混声合唱団ノイエ・カンマー・コール)は、毎週土曜日、六甲(兵庫県神戸市灘区)で練習を行う混声合唱団です。1986年の結成から30年を超え、今では幅広い世代(主に20代~60代)の30数名で構成されています。
ノイエの魅力は、クラシックから現代合唱曲、ジャズ・ポップスまでを手がけるレパートリーの幅広さと、バラエティに富んだ団員が作る、奥行きのあるあたたかいサウンド。ぜひ一度、ノイエの演奏をお聴きください!
Last Updated:2025/10/26
■アンコール解説
第32回定期演奏会へのご来場をありがとうございました.
アンコールについて解説させていただきます.
サー・ヒューバート・パリー作曲 ウィリアム・ブレイク作詩
前田裕佳・亀井杏菜編曲
「エルサレム」 作品208
この曲は,英国の第二の国歌とまで言われています.第1次大戦中,国難に際して愛国心を鼓舞する作品として作られたとされますが,「心の闘いをやめるつもりはない」という,この詩の言葉にしたがって,あらゆる権威や権力に屈することのない自由な精神活動を続けていく意思を示した作品として,婦人参政権運動を鼓舞したことで有名です.作曲者のパリー自身も,この曲を英国婦人会連盟に献呈しています.
英国の名物「プロムナードコンサート(プロムス)」最終夜では必ず歌われる国民的愛唱歌であり,多くのミュージシャン,例えばエマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)や,ヴァンゲリスがカバーしていることや,映画「炎のランナー」でも使われたことでも有名です.
もともとはオルガン伴奏の単旋律聖歌でしたが,エルガーの編曲による管弦楽版が有名です.今回は,ピアノと電子オルガンの機能をフルに生かした形で,エルガーの管弦楽版を参考にアレンジしました.
Naenieと同じニ長調であり,電子オルガン+ピアノのサウンドをフルに生かしたこの曲を今回のアンコールにふさわしいものとして演奏しました.
(指揮者 阪上公博)
■団員募集
詳細は、「団員募集」ページをご覧ください。
■練習情報
演奏会情報やブログの更新情報など、タイムリーにお知らせします。