どうも、ノイエの壇蜜 こと まりぽんでございます。
ああっ石を投げるのはおやめくださいっ、角が痛い角が!
……とまあ開始2行で滑ったのでこのくらいで本題に参ります。
私、歌を聴くと、映像が浮かぶ類の人間でして。
合唱曲は特に、ストーリーまで出てくる始末です。
元々詩人のひとが想いを乗せて詩を綴り、そこに作曲家のひとが解釈を持って音楽をつける。
そうして出来上がった歌を歌うとき、どんなことを思って書かれたのか?どんな世界を伝えたかったのか?を想像して、そして、何度も歌ううちに自分の中に物語が出来上がってくる。
こんな感じで、本を読むように音楽を読んで歌うのがとても楽しいです。
ノイエでは曲や作曲家にまつわる説明や、指揮者の方の解釈を伝える時間を大切にしてるのも、想像の助けになっているのかもしれません。(いわゆる、「公式との解釈違い」も、時には発生しますけども…)
今練習中の「やさしい魚」もまた、今まで歌ってきた中で1・2を争うほど物語性のある曲だと思っています。
深読み出来るキーワード、メロディ、変拍子。
自分の中できちんと消化して、聴きに来てくれた方々に少しでも物語が伝わればいいな、と願います。
振り返れば、最初ノイエに見学に来たときに歌った曲も「ジョギングの唄」でした。
思えば遠くへ来たものだなあ。
by まりぽん
混声合唱団ノイエ・カンマー・コール
<今日練習した曲>
♪ 感傷的な唄(新実徳英)
♪ ジョギングの唄(新実徳英)
♪ 天使(新実徳英)
♪ 鳥が(新実徳英)
♪ やさしい魚(新実徳英)
♪ Panis Angelicus (Cesar Franck)
♪ Cantique de Jean Racine(Gabriel Faure)
♪ 上を向いて歩こう(坂本九)
♪ Everything(MISIA)
<会場>
神戸学生青年センター(〒657-0064 兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1-1)